こんにちは!しょーです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
まちの駅ADOA大野とは?

まちの駅ADOA大野は、老若男女が集えるコミュニティスペースとなっており、地域産品の販売やフードコートもあります。
また、世界遺産 厳島神社や宮浜温泉に近いことから、観光地の中継点としても注目を集めています。

さらに、敷地内には大野支所や大野町商工会、大野消防署もあります。
つまり、まちの駅ADOA大野はヒト・モノ・コトが集まる場所となっています。
ちなみに「ADOA」は「アドア」と読みます。
まちの駅ADOA大野の「ADOA」は、英語で深い愛を意味する「ADore」、地域の人達にとっての潤いや賑わいが生まれる「OAsis」、世界遺産宮島の玄関口、大野地域の玄関口として色々なおもてなしをする「a Door」を由来としています。
引用元:https://www.w-nexco.co.jp/drive_porter/driverally/spot/hiroshima.html
【まちの駅ADOA大野】
ホームページ・SNS
地域産品フードコート(FOODCOURT)

フードコートには地域産品を使用した3つのお店が入っています。
- 魚屋 田丸(和食・海鮮)
- お好み焼 michikusa なかやん(お好み焼き)
- P!cnic(カフェ)

フードコート内は広々としており、席数は80席。
ソファー席や子ども用の椅子も完備されています。
地域産品マーケット(MARKET)

店内には、廿日市市の特産品やお酒、お土産の品、さらには手作り弁当や惣菜まで販売されています。
健康増進や介護予防の取り組み


健康増進や介護予防に対する啓蒙活動として、ポスターなども掲示されています。
かみかみ百歳体操は、食べる力や飲み込む力をつける体操です。
食事中の食べこぼしやむせ込みを防ぐなどの効果が得られます。
このような体操は、健康寿命を延ばすことを目的に全国各地で取り組まれています。
詳細はこちら

地域で開催されるイベントのお知らせなどを置くこともできるようです。
基本情報
電話番号 | 0829-54-3280 |
営業時間 | 9:00〜18:00(地域産品) 9:00〜21:00(フードコート) |
定休日 | 不定休 |
備考 | 車椅子の貸出あり 指定緊急避難場所・指定避難場所 |


アクセス
住所:広島県廿日市市大野1丁目1-27
駐車場


敷地全体では約60台分が駐車できます。
また、二輪専用の駐車場や思いやり駐車場も完備されています。
バス停

地域の方が気楽に訪れることができるように、バスも通っています。
多目的トイレや授乳室

多目的トイレでは、おむつ交換台やおむつ入れ、オストメイト、緊急呼出ボタンも設置されています。
また、車椅子が方向転換できるスペースもあります。

授乳室も完備されているので、小さいお子さんがいても安心です。
まとめ

今回は廿日市市大野にある「まちの駅ADOA大野」について紹介しました!
地域産品の販売・購入、フードコート、イベントスペースなど老若男女が集えるコミュニティスペースとなっています。
また、授乳室や多目的トイレもキレイですので、子連れや車椅子ユーザーの方も安心して立ち寄れる場所となっています。
近隣には宮浜温泉や宮島があるなど、観光地の中継点にもなっています。
宮島のある廿日市市に来られる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
それでは、今日も良い1日になりますように!
今回は廿日市市大野にできた「まちの駅ADOA大野」について紹介します!
2022年4月15日にオープンした新しいまちの駅となっています。